セドナハウス|宮城県仙台市の不動産売却コンシェルジュ|LINE不動産査定受付中

宮城県仙台市で不動産売却に特化した不動産会社「セドナハウス」は、お客様に最適な売却方法をご提案します。

セドナハウスができること

セドナハウスのお約束

囲い込みをしません

囲い込みをしません

不動産業界に長くいる人なら誰もが知っているけれど一般の方には教えてくれない不動産業界の裏事情をお伝えします。この情報を知らないと「気づかないうちに損をする」可能性がありますので、必ずご一読いただければと思います。

キーワードは「囲い込み」と「仲介手数料」です。

不動産を売却するためには、まず不動産会社に査定依頼を行い査定価格や売却方法についての提案をしてもらいます。
その後、売り出し価格や売却条件が決まりましたら正式に不動産会社に売却を依頼することになります。この正式な売却依頼のことを「媒介契約」といいます。

売主と媒介契約を締結した不動産会社が買主を見つけた場合、売主、買主それぞれから仲介手数料を受けとることができます。

両手仲介

売主、買主両方を1社が仲介すること

売主から受けとる仲介手数料
(売買代金×3%+60,000円+消費税)⇒A社
買主から受けとる仲介手数料
(売買代金×3%+60,000円+消費税)⇒A社

片手仲介

売主、買主を2社が仲介すること

売主から受けとる仲介手数料
(売買代金×3%+60,000円+消費税)⇒A社
買主から受けとる仲介手数料
(売買代金×3%+60,000円+消費税)⇒B社

両手仲介では、媒介契約を締結した不動産会社以外の不動産会社が買主を見つけた場合は仲介手数料はそれぞれの不動産会社が受けとることになります。

両手仲介と片手仲介では1件の取引で2倍の手数料の違いがあるわけです。
そのため、当然のことながら、売主側の不動産会社は自社で買主を見つけようとし、他の不動産会社に物件を紹介させない行為、いわゆる「物件の囲い込み」を行うところが後を絶ちません。

囲い込みをされてしまうと、売主様にとっては「高く売る」「早く売る」機会をなくされてしまいます。
例えば、あなたの所有する一戸建ての売却を価格4500万円で不動産会社Aに依頼しました。
専任媒介契約を締結し、レインズに売却物件の情報が登録されると数百の不動産会社がその売り物件を購入してくれる買主を探しはじめました。
そして、A社以外の購入者を探す不動産会社Bが見込み客をみつけ、A社に電話で問い合わせしました、としましょう。

こんな回答はご注意を!

あなた「レインズに登録されている中古戸建4,500万円の物件ですが、見学を希望されている方がいます。ご紹介は可能でしょうか?」
A社の担当者の回答は「商談中のためご紹介できません」というものでした。
A社は実際には商談中ではなく、見込み顧客もいなかったのですが両手仲介ができなくなることを防ぐために他社に物件を紹介させなかったのです。

これが悪質な囲い込みの手口です。

通常であれば「ご紹介は可能です。●●日であれば、ご案内できると思います。」という流れになり見学された方が購入を希望されるかもしれなかったのに・・・。
残念ながら、このような囲い込みをされていても売主側では気づけないことがほとんどなのです。

囲い込みは売主への裏切り行為

囲い込みをされてしまうと、売主側は貴重な取引機会を逃すことになります。
たとえば、A社以外のB社に「希望売却価格の4,500万円で買いたい」というお客がいるのに物件を紹介させずに、「4,000万円なら買ってもいい」というA社のお客との契約を成立させようとされることもあります。

なぜかというと、不動産会社Aにとっては売主希望の4,500万円で売ることよりも、「自社のお客に買ってもらい両手仲介をすること」を優先させるからです。
売主の利益よりも、自社の利益を優先させるというのは売主に対する裏切り行為です。

囲い込みを防ぐためには、「囲い込みをしない不動産会社を選ぶ」しか方法はありません。

囲い込みをしない不動産会社は
「取引機会を増やすため積極的に売却物件を紹介する会社」であり
「両手仲介を前提とせず高く売ることに全力を尽くす会社」です。

弊社はこのような売主様の利益よりも自社の利益を優先する利益相反行為は絶対に行いません。
積極的にほかの不動産会社に物件情報を公開することで高く早く売ることを目指します。

任意売却・債務整理にも対処

任意売却・債務整理にも対処

  1. まだ滞納はしていないが今後の支払いが難しい
  2. リストラ・収入減・離婚で住宅ローンが支払えない
  3. 複数のローンを滞納している
  4. 競売開始決定通知書が届いた
  5. 売っても住み続けたい

などの相談にも迅速に対応しております。それぞれに精通した士業の先生と連携しており、複雑な事情だとしても全力で解決へサポートいたします。

相続の相談、空家の問題解決

相続の相談、空家の問題解決

債務整理同様、士業の先生(特に優秀な税理士)にはいつもお世話になっています。
空家の処分から不動産の有効活用、相続税、申告まで弊社ワンストップにて紹介、解決します。

建物検査で安心売却取引

おうちの売却に建物検査(インスペクション)で売主買主とも安心な取引を提供

おうちの売却には瑕疵担保責任、平たく説明すると売主様も知らない建物の不具合の責任がございます。売主様同様に買主様もそういった不具合があるなしで購入を迷われる例がございます。

その不安を解消するのが、一級建築士に依頼して行う建物診断(インスペクション)です。
インスペクションを行うことにより既存住宅瑕疵保険にも加入できることとなり、安心と共に登録免許税や住宅取得税の軽減も受けられお財布にも優しくなります。

ホームステージングとYouTube

ホームステージングとYouTube

在宅のまま売りたいという方にはホームステージングを提供します。訓練をうけたハウスステージャーがおうちへ伺い、ショールームのようにステージングを行って、見栄えのする綺麗な状態で撮影します。

動画も撮影しその綺麗な写真をインターネット広告、動画配信する事ができます。
実際にステージングで試薬期間が短縮されて居ることは実証されており、遠くアメリカでは必須の販売方法です。売却するのが惜しくなるくらい魅力的なお部屋に変身しますのでびっくりしますよ。

※注:ステージャーの都合上、売却の2ヶ月前から準備しましょう。

モバイルサイト

有限会社ラビットアイランドスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら